全ゲーマーにおすすめできるストラテジーゲーム。
Civilization IV BEYOND the SWORD
発売から15年以上経った今でも、熱狂的なファンがいるクレイジーなゲームです。
今まで出会った数多くのゲームの中で、屈指の完成度や面白さを持つことは保証できますが、慣れるまでに敷居が高いのも事実です。実際始めると、要素が多すぎて、訳が分からなくなりますよね。
少しでもこのゲームの面白さや楽しみ方をお伝え出来ればと思い、今回はCiv4BTSのまとめページを作成いたしました。特に初心者の方へ向けた内容となりますので、ご自身が引っかかって辛いと感じている部分について、ご参照頂けますと幸いです。
Contents
シヴィライゼーション4BTSの魅力

Civ4BTSの魅力は、その完成されたゲームバランスにあります。同じ状況が発生する事がないので、何度でも楽しめます。
仕様に対しての理解が進むほど、戦略の幅が広がり楽しみ方も増します。電子ドラッグとも揶揄されるこのゲーム、ゲーマーの方は特に一度触れてみる事をおすすめいたします。


シヴィライゼーション4BTS文明について

Civ4BTSでは様々な文明が登場します。その中でも選ばれやすい、或いは扱いやすい文明の個性を紹介いたしました。
徳川さんでプレイした後、オラニエやカパックを使用すると、その内政の進行速度に驚きます・・・。どの指導者も個性があって楽しいですが、先ずは勝ちたいという場合、ご参照ください。



シヴィライゼーション4BTS初期拡張関連

Civ4BTSはどの難易度、いつやっても初期拡張には頭を悩ませます。絶対の正解はありませんが、正解に近づく選択肢を選ぶことは可能です。
Civ4BTSは、ベターを選択して勝利を得るゲームだと考えていますので、その一助となればと思います。



シヴィライゼーション4BTSの小技

Civ4BTSには、大小含めて様々な小技があります。それはもうご紹介しきれないくらいに・・・。
これらを駆使する、しないで難易度が変わってくるものもあったります。特に都市割譲は、縛りを入れるプレイヤーもいるテクニック。
いずれも、勝率アップの一助となれば幸いです。



シヴィライゼーション4BTS世界遺産
みんな大好き世界遺産。時には外交や優先度を無視して作ってしまう魅力に溢れたこの世界遺産の特徴も取りまとめご紹介いたしております。

先人の知識を得て楽しいシヴィライゼーション4BTSライフを!

最後に個人的な感想になります。Civ4BTSは、ジャンルの垣根を越えて、僕が最もハマったPCゲームと断言できます。プレイ時間で言えば、コンシューマも含めて最長。
15年前のゲームですが、この面白さは今後も陳腐化しないでしょう。少しでも興味を持たれた方は、是非プレイしてみてください。
Civ4BTSは全てのゲーマーにおすすめ出来るゲームです!
戦略的要素が多いため、最初は右も左も分からないと思います。それでも、プレイするたびに1つずつコツを掴んできて、徐々に洗練された戦略を組み立てられるようになるはず。これが気持ちいいんです。
注意点としては…ハマると時間がどれだけあっても足りません。後一ターンだけ・・・となり過ぎないように注意してくださいね。
(2023/02/03 13:37:34時点 楽天市場調べ-詳細)
最後までご覧いただきありがとうございました。