Contents
【Civ4BTS(シヴィライゼーション4)】初心者におすすめの文明
ご覧いただきありがとうございます。Triverです
今回の記事は以下の方へ向けた内容となります
- シミュレーションゲームが好き
- 歯ごたえのあるゲームがやりたい
- 自由度の高いゲームがやりたい
- 古いゲームでも全然OK
- Civ4をやってみたけど難しい
- オラニエいい加減にしろ
Civ4BTSには難易度があり、貴族辺りまでであれば、ユニットを全く生産しないなどをしなければ勝てます
しかしながら、難易度皇帝を超え始めた辺りで、AIの研究速度と生産速度が大幅向上
天帝などになると、プレイヤーは、まともに開拓すら出来なくなってきます
そんな初心者を助けるための指導者が「オランダ」「オラニエ公ヴィレム1世」
異次元の使いやすさを誇る、Civ4BTS屈指の指導者です
最強の指導者の称号は、流石にカパックに譲りますが、序盤も後半も強いオラニエも十分強力です
今回は、そんな初心者救済指導者、オラニエ公をご紹介します
オラニエ公ヴィレム1世って?

赤鼻おじさん。オランダの初代君主で、スペインに対抗し続けた凄い人です
Wikipediaより
1533年、ウィレムはドイツ中西部に位置するナッサウのディレンブルクで、ナッサウ=ディレンブルク伯ヴィルヘルム1世(英語版)とその妻ユリアーナ・ツー・シュトルベルクの間の長男として生まれた。1544年、11歳の時に従兄のルネ・ド・シャロンが戦死したが、ウィレムはその相続人に指名されていた。そのため、ルネが父(ヴィルヘルムの兄)ナッサウ=ブレダ伯ヘンドリック3世(英語版)から相続していたネーデルラントの所領と、ルネの母方の叔父フィリベール・ド・シャロン(英語版)から相続していた南フランスのオランジュ(オランダ語でオラニエ)公国をともにウィレムが相続して、オラニエ公ウィレム1世となる。以後ウィレムの家系はオラニエ=ナッサウ家と呼ばれる。ナッサウの所領は父から弟ヨハン6世に相続された。
世界中の偉人が集結するゲームにおいて、正にオランダを代表するにふさわしい指導者ですね
Civ4BTSにおけるオラニエ公
ここからは、ゲーム上の性能を確認していきます
単体のみで性能を発揮するものも多いですが、オラニエ公はシナジーが効いています
金融志向と創造志向
金融志向は言わずもがな。Civ4における最強志向です
それとセットになっているのが、創造志向
創造志向は特に序盤、モニュメントのハンマーを削って他に回すことが出来るほか、
領土の確保と、視界確保による蛮族対策、更には図書館半額と、大きな力を発揮します
将来必要になる資材も用意に確保出来るため、金融志向の苦手な立ち上がりを補強できます
図書館作成後は、取り合えず科学者を配置しておいて、偉大な科学者をサクッと作る事も容易
研究力の更なる加速が期待できます
単体の強さとシナジーで、隙の無い構成と言えます
オランダ専用UU・UB
UUは東インド貿易船
ガレオンの戦闘力を2あげて、搭載量を3→4に強化されます
パンゲアでの出番はほぼありませんが、大陸や群島マップだとかなり強力
ただし、マップを選ぶタイプのUUですので、パンゲアが人気の関係上、見る期間は少ないかもしれません
UBはダイク。全文明中最強クラスのUB
堤防の効果に加えて、水タイルのハンマーを+1できます
全都市に、モアイ像を設置できるイメージ
しかも、川沿いでなくても作成出来ます
解禁の遅さがネックですが、それでも強すぎますね
1マス糞立地で、宇宙船を作れるのは、オラニエだけ!
ダイクを立てる生産力は、海にあふれるパンで確保した、奴隷に任せましょう!
初期技術
農業と漁業
パンがいっぱい確保できる組み合わせ。序盤は特に奴隷を多用するので、パン=生産力
弓術が少し遠いので、蛮族対策がカギですが、創造志向である程度カバー可能です
オラニエ公のおすすめの戦略
立地は、大人気パンゲアを前提に進めてまいります
※天帝などでは流石に厳しい、国王や不死などまでのレベル解説です
序盤
創造志向を生かして、強気に前へ前へと領土を確保します
第二都市や第三都市が勝手に文化圏を広げ、国境線を確保してくれるため、
後背地や中間都市などは、後程ゆっくりと作成していきます
技術は、少し重いですが青銅器ルートがおすすめ。奴隷制を早く導入し、生産力を確保するためです
交換などで筆記を取得した後は、首都で図書館を作成し、科学者を配置して偉人ポイントを貯めていきましょう
なお、初期ラッシュには不向きです。他国には、平和主義で行きましょう
中盤
この辺りから、他国と技術リードを得られ始めます
少なくとも、先進国には十分ついていくことが可能です
また、全体の内政も追いつき始め、拡張を検討する頃合いになります
おすすめは、カノンラッシュ
自由主義ボーナスで、鋼鉄取得を目指します
それまでの間は、コツコツとお供ユニットを生産しつつ、ラッシュに備えて土下座外交で生き残りましょう
終盤
カノンラッシュで1~2か国と落とせば、もう勝利への道筋は見えています
戦争を続ける場合は、大量生産を軸に、歩兵や戦車で最後のラッシュを
戦争が面倒な場合は、宇宙開発でも余裕で勝利出来るでしょう
さっさと国連を作って、外交勝利でもOK
この辺りから施設、ユニット共に要求ハンマーが増加しますので、
UBダイクを各都市に生産し、生産力の底上げを行えば、鬼に金棒です
Civ4BTSのオラニエは強い!
誰でもどこでも使いやすいのが、オラニエになります
カパックは、創造志向ではなく勤労志向のため、少し気を使う必要がありますが、オラニエは誰でもウェルカム
難易度を上げて勝てない!となったときは、一度オラニエを使ってみてください
勝利に貢献してくれること、請け合いです
最後までご覧いただきありがとうございました