Contents
おすすめゲーム【Civ4BTS(シヴィライゼーション4)】
ご覧いただきありがとうございます。Triverです
今回の記事は以下の方へ向けた内容となります
- シミュレーションゲームが好き
- 歯ごたえのあるゲームがやりたい
- 自由度の高いゲームがやりたい
- 古いゲームでも全然OK
正式名称「Civ4 Beyond the Sword(シヴィライゼーション4 ビヨンド ザ ソード)」
※長いので以降は「Civ4 BTS」と表記します
このゲームは、自由度の高さ、懐の広さ、中毒度の高さから、
シミュレーションゲームの最高峰と言えるゲームです
日本ではあまり知名度はありませんが、世界的にはかなり有名なゲームで、
海外では、電子ドラッグと言われるほどの、中毒性の高さで有名です
僕自身も学生時代に、1,000時間程度はプレイした、超歯ごたえのあるゲーム
シリーズ最新作ではありませんが、今回は、Civ4BTSがどういったゲームなのかをご紹介いたします
Civ4BTSってどんなゲーム?
一言でいうと、人間の文明を一から築き上げて、所定の勝利条件を目指すゲーム
ゲームタイトルでもある、civilizationの言葉通りですね
civilization
- 〔人間社会の〕文明◆知的、文化的、物質的に発達した社会の状態。
・Some believe that human civilization started in the Middle East. : 人類の文明は中東から始まったと考えている人もいる。- 〔特定の〕文明◆ある時代や地域に発達した特定の文明。ancient Egyptian civilizationなどのように用いられる。
- 〔特定の社会の〕文明化、開化◆文明に至る過程を指す。
- 〔知的文化的〕洗練、品位
- 〔豊かで便利な〕現代社会[生活]
プレイヤーは、現在までの偉大な指導者を選択して、その文明の反映を目指します
指導者一例
- 徳川家康(日本)
- リンカーン(アメリカ)
- ギルガメッシュ(シュメール)
- 始皇帝(中国)
- ナポレオン(フランス)
- ガンジー(インド)
- etc・・・
歴史の教科書に出るような、有名指導者がずらりと並びます
各文明ごとに特徴があり、指導者の個性を生かして、AI含めたプレイヤーは勝利条件を目指します
勝利条件一例
- 制覇勝利(世界の60%以上を自国領土にする。面倒)
- 征服勝利(すべての国家を自国の属国にする。一番楽)
- 文化勝利(自国の文化値を一定以上にする。楽)
- 外交勝利(教皇庁or国連投票で自国の外交勝利条件を満たす。楽)
- 宇宙開発勝利(宇宙船を完成させて別惑星へ逃亡。楽)
- ポイント勝利(上記いずれの条件も満たさない場合、ポイントが多い国家が勝利する。狙って出来ない)
怖い勝利方法と、平和な勝利方法がある印象ですね
しかし実際には平和な勝利方法も、怖い手段で達成可能だったりします
(武力を鍛えて属国を増やし、外交勝利投票に属国に投票を強要するなど)
プレイヤーもAIも、勝利条件を目指して進むため、毎回違う競争が楽しめます
Civ4BTSの魅力
今までの人類の進歩をベースに、文明の進歩(ゲーム進行)が行われますが、そこはゲーム
史実との違いも、多々発生します
異常に速い文明進歩
ゲーム開始前に難易度設定が行え、それによって多少前後しますが、
いずれの難易度でも、史実の地球よりも早い速度で文明が進歩します
例えば・・・
史実:1519年~1522年 初めて達成
Civ4BTS:1,000年前後には概ね達成されます。マップの種類によっては紀元前も
めちゃくちゃですね
史実:1969年 アポロ計画にてアメリカが月面到達
Civ4BTS:1700~1800年ごろ 高難易度の場合、AIが勝手に達成します
人類はどこを目指すのでしょうか
史実:1915年ごろ 第一次世界大戦で始めて登場し、第二次世界大戦では陸軍の主力にも
Civ4BTS:1700年代には開発済み。1800年代主力。1900年代には空軍が主力になり陳腐化(ステルス爆撃機)
Civ4の世界では、どれだけ戦争が好きなのでしょうか
これらは一例ですが、日本で換算すると、江戸時代です
江戸城作っている間に、月面に飛んでる計算ですね
国民ではなく、指導者という立場
Civ4BTSをプレイした場合、誰もが感じるところですが、
一国民と国家の指導者では、考え方が根本的に違ってきます
人類の歴史を追う形のため、例えば奴隷制度が初期発生しますが、
一国民から見ると、なんて酷い制度なのだと感じます
しかしながら、指導者の立場に立つと、これほど便利な制度はありません
便利な理由は、ゲームシステムの関係もありますが、強制的に労働力を使え、生産力を上げられるからです
Civ4BTSプレイヤーの中で、社会制度「奴隷解放」は不要な圧力とすら言われています・・・
もちろんゲームの中だけですが、普段とは違った観点で楽しめますね
Civ4BTSのススメ
ここまででも、まだ一端すら紹介しきれていません
しかし、Civ4BTSのカオスな魅力を、少しでもお伝えていれば幸いです
過去のPC性能では、動作がかなり重かったのですが、
最近のPCですと、性能の飛躍的な向上により、サクサクとプレイ可能です
普通のシミュレーション、ストラテジーゲームに飽きてきた時、
一度、Civ4BTSを手に取り、プレイしてみてはいかがでしょうか
懐の広い、カオスな世界がまっています
|
最後までご覧いただきありがとうございました