Contents
【楽天ポイントせどり】獲得する楽天ポイントの計算方法
ご覧いただきありがとうございます。Triverです
今回の記事は以下の方へ向けた内容となります
- 楽天ポイントの仕組みが良く分からない
- 楽天ポイントせどりを始めてみたい
- 仕入れの時の損失を減らしたい
楽天ポイントせどりで重要な、楽天ポイントの計算。元々のシステムが複雑なこともあり、非常に面倒ですよね。
しかし、商品の仕入れは、売り切れなども考慮すると、早く計算して購入したいという、矛盾も発生します。そこで今回は、実際の買い回りをもとに、計算方法を記事にいたしました。
楽天ポイントの計算方法には様々な手法がありますが、今回の手法は、以下を重視しています。
「明瞭かつ簡潔な計算方法で、もらえるポイントを実際より多く見積もることがいようにする」
結論からとなりますが、以下のベースSPUをもとに計算し、他のポイントを無視して、利益商品を探し、仕入れるという手法になります。
1. 楽天会員 +1倍
2. 楽天カード・プレミアムカード +2〜4倍
3. 楽天銀行 +1倍
4. 楽天の保険 +1倍
5. 楽天ROOM +0.5倍
6. 楽天ブックス +0.5倍
7. 楽天パシャ +0.5倍
8. 楽天TV +1倍
この手法の利点は、利益を多く見積もらない事にあります。また、計算も明瞭かつ簡潔。
そして、ベースSPUを使って楽天ポイントを計算するのと同時に、「その月の合計買物額」「キャンペーン期間中の合計買物額」の2点は常に計上します。
この2点を利用して、「買周りによる利益」と「その他SPUの利益計算」をするためです。
楽天ポイントせどりにおける具体的なポイント計算
前提として、ベースSPUが9倍であると仮定して計算します。まずはベースSPUで利益を計算し、その後「キャンペーン期間中の合計買物額」を利用して、「買周りによる利益」と「その他SPUの損益計算」をします。
(1)楽天ポイントせどり初日
楽天ブックスでSwitchネオンを購入。
購入金額 税込33467円(合わせて10倍の書籍も購入)
ベースSPU +9倍 3012ポイント
合わせて10倍 1000ポイント
楽天ブックスキャンペーン5倍 1500ポイント
合計5012ポイント
実質購入金額 28455円
買取額 30700円
暫定利益 2245円
次に、楽天ヤマダでSwitchネオンを購入
購入金額 税込32967円
ベースSPU +9倍 2967ポイント
ヤマダキャンペーン +1倍 329ポイント
合計3296ポイント
実質購入金額 29671円
買取額 30700円
暫定利益 1029円
初日の締めとして、ジョーシンで、switchネオンを購入
購入金額 税込32967円
ベースSPU +9倍 2967ポイント
ジョーシンキャンペーン +1倍 329ポイント
合計3296ポイント
実質購入金額 29671円
買取額 30700円
暫定利益 1029円
以上がベースSPUを利用した楽天ポイント(損益)の計算。次に、初日の買い物金額の総額を利用し、買周りによる取得ポイントを計算します。
初日の買い物総額 99401円
買い周り店舗数 3店舗
買周り倍率 2倍
初日時点での買い周りによる取得ポイント 1988ポイント
最後に、初日の買い物金額の総額を利用し「その他SPUの損益計算」をします。
- 楽天でんき
「初日の買い物総額」に対して、0.5倍がつきます
初日の買い物総額 99401円
99401円の0.5倍である497ポイントを取得
実質、電気料金が497円引き
- 楽天トラベル
「初日の買い物総額」に対して、1倍がつきます。
初日の買い物総額 99401円
99401円の1倍である994ポイントを取得
実質、5000円以上の旅行予約が994円引き
- 楽天ファッション
「初日の買い物総額」に対して、0.5倍がつきます。
初日の買い物総額 99401円
99401円の0.5倍である497ポイントを取得
実質、楽天ファッションの買い物が497円引き
- 楽天モバイル
「初日の買い物総額」に対して、2倍がつきます。
初日の買い物総額 99401円
99401円の2倍である1988ポイント
実質、楽天モバイルの利用料が1988円引き
楽天モバイルの毎月の維持費は1000円なので、988円の利益
- 楽天ビューティ
「初日の買い物総額」に対して、1倍がつきます。
初日の買い物総額 99401円
99401円の1倍である994ポイント
実質、3000円以上のヘアサロン・マッサージの利用料が994円引き
(2)楽天ポイントせどり2日目
アプライドで、airpodsを購入。
購入金額 税込18880円(100円クーポン利用)
ベースSPU +9倍 1699ポイント
楽天カードの日 +2倍 376ポイント
全ショップ +1倍 188ポイント
合計 2263ポイント
実質購入金額 16617円
買取額 16300円
暫定利益 -317円
次に、上島珈琲の楽券を購入
購入金額 税込1000円
ベースSPU +9倍 90ポイント
楽天カードの日 +2倍 20ポイント
全ショップ +1倍 10ポイント
合計120ポイント
実質購入金額 880円
以上が、ベースSPUを利用した楽天ポイント(損益)の計算です。次に、2日目までの買い物金額の総額を利用し、買周りによる取得ポイントを計算します。
2日目までの買い物総額 119281円
買い周り店舗数 5店舗
買周り倍率 4倍
初日時点での買い周りによる取得ポイント 4771ポイント
最後に、2日目までの買い物金額の総額を利用し、「その他SPUの損益計算」をします
- 楽天でんき
「2日目までの買い物総額」に対して、0.5倍がつきます
2日目までの買い物総額 119281円
119281円の0.5倍である596ポイントを取得
実質、電気料金が596円引き
- 楽天トラベル
「2日目までの買い物総額」に対して、1倍がつきます
2日目までの買い物総額 119281円
119281円の1倍である1192ポイントを取得
実質、5000円以上の旅行予約が1192円引き
- 楽天ファッション
「2日目までの買い物総額」に対して、0.5倍がつきます
2日目までの買い物総額 119281円
119281円の0.5倍である596ポイントを取得
実質、楽天ファッションの買い物が596円引き
- 楽天モバイル
「2日目までの買い物総額」に対して、2倍がつきます
2日目までの買い物総額 119281円
119281円の2倍である2384ポイント
実質、楽天モバイルの利用料が2384円引き
楽天モバイルの毎月の維持費は1000円なので、1384円の利益
- 楽天ビューティ
「2日目までの買い物総額」に対して、1倍がつきます
2日目までの買い物総額 119281円
119281円の1倍である1192ポイント
実質、3000円以上のヘアサロン・マッサージの利用料が1192円引き
(3)楽天ポイントせどり3日目
楽天ヤマダで、Switchネオンを購入
購入金額 税込32967円
ベースSPU +9倍 2967ポイント
ヤマダキャンペーン +1倍 329ポイント
ダイヤモンド +3倍 989ポイント
リピート +1倍 329ポイント
合計 4614ポイント
実質購入金額 28353円
買取額 30700円
暫定利益 2347円
楽天ビックで、Switchネオンを購入
購入金額 税込32917円(50円クーポン利用)
ベースSPU +9倍 2967ポイント
ビックキャンペーン +1倍 329ポイント
ダイヤモンド +3倍 511ポイント
リピート +1倍 329ポイント
合計 4136ポイント
実質購入金額 28781円
買取額 30700円
暫定利益 1919円
以上がベースSPUを利用した楽天ポイント(損益)の計算です。次に、3日目までの買い物金額の総額を利用し、買周りによる取得ポイントを計算します。
3日目までの買い物総額 185165円
買い周り店舗数 7店舗
買周り倍率 6倍
初日時点での買い周りによる取得ポイント 10000ポイント(185165円の0.06は11109ポイントだけど、上限は10000ポイント)
- 楽天でんき
「3日目までの買い物総額」に対して、0.5倍がつきます
2日目までの買い物総額 185165円
119281円の0.5倍である925ポイントを取得
実質、電気料金が925円引き
- 楽天トラベル
「3日目までの買い物総額」に対して、1倍がつきます
3日目までの買い物総額 185165円
185165円の1倍である1851ポイントを取得
実質、5000円以上の旅行予約が1851円引き
- 楽天ファッション
「3日目までの買い物総額」に対して、0.5倍がつきます
3日目までの買い物総額 185165円
185165円の0.5倍である925ポイントを取得
実質、楽天ファッションの買い物が925円引き
- 楽天モバイル
「3日目までの買い物総額」に対して、2倍がつきます
3日目までの買い物総額 185165円
185165円の2倍であるポイント
実質、楽天モバイルの利用料が3703円引き
楽天モバイルの毎月の維持費は1000円なので、2703円の利益
- 楽天ビューティ
「3日目までの買い物総額」に対して、1倍がつきます
3日目までの買い物総額 185165円
185165円の1倍である1851ポイント
実質、3000円以上のヘアサロン・マッサージの利用料が1851円引き
(4)楽天ポイントせどりの1ヶ月間
このようなペースで、楽天キャンペーンに参加すると、毎月の買い物総額が平気で、40万程度に達します。すると、楽天でんきを契約していれば、2000円の割引きが電気代に入り、楽天トラベルで5000円以上の予約をすると、4000円の割引きが旅行代金に入ります。
楽天ファッションで服を買えば、2000円の割引きが服の購入金額に入ります。楽天モバイルを契約していれば、4000円の割引きが楽天モバイルの利用料に入ります。
楽天モバイルの維持費は1000円なので3000円の利益でます。楽天経済圏万歳ですね。
楽天ポイントせどりのポイント計算方法まとめ
繰り返しとなりますが、楽天でポイント計算をするときは、以下の事項に注意します。
仕入れのミスや事故を防ぎやすくなりますので、ベースSPUのみで利益を計算し、「キャンペーン期間中の合計買物額」を利用して、「買周りによる利益」と「その他SPUの損益計算」することをオススメします。
楽天ポイントせどりは、今一番熱いジャンルですので、今回の記事が少しでもご参考になれば幸いです。
楽天ポイントせどりの攻略情報を以下にまとめております。

また、ポイントせどりのネックである確定申告対策については、以下のページにまとめました。宜しければご参照くださいませ。

最後までご覧いただきありがとうございました。