Contents
新しくせどりを始めるなら、楽天ポイントせどりがおすすめ
ご覧いただきありがとうございます。Triverです
今回の記事は以下の方へ向けた内容となります
- せどりに興味がある
- 副業を始めてみたい
せどりには、いくつか種類があります
- 店舗せどり
- 電脳せどり
- ポイントせどり
- 海外輸入(主に中国)
その中でも、楽天ポイントせどりは特にハードルが低く、入り口として始めやすいものになります
今回はその理由と、実体験を交えてご紹介致します
そもそも楽天ポイントせどりとは
せどりでは「安く仕入れて高く売る」という商売の基本を行う事で、利ざやを抜いて利益を獲得します
1,000円で仕入れたものを、2,000円で売ると、1,000円の利益を得られるといった具合です
しかし上記例の場合、最初から1,000円で仕入れる場所や方法を把握するには、リサーチなどに時間がかかります
そこで「楽天ポイントせどり」の出番です
楽天ポイントせどりでは、楽天ポイントの汎用性の高さに着目します
楽天ポイントの利用先は豊富で、ほぼ現金と同じ使い方が出来ます
そのため、獲得する楽天ポイントを最大限高め、実質の仕入れ額を低く抑え、利益を得る事でせどりを実現させます
楽天ポイントは自己消費に回す、次の仕入れにするなどして支出を抑え、実質的な利益を獲得していきます

楽天ポイントせどりのメリット
楽天ポイントせどりのメリットは主に3つあります
開始するためのハードルが低い
利益率や要する時間と比較して、開始までのハードルが低い事が一番のメリットになります
無料で用意できる、楽天カードや楽天証券の準備のみでコストが掛からない点も魅力です
せどり以外にも副業候補はありますが、どうしても人によって向き不向き(正確には楽しい/楽しくない)があります
楽天ポイントせどりをすると、日常生活への恩恵も大きい楽天経済圏の整備が出来ますので、仮に辞める場合もメリットは残り続けます
楽天ポイントのシステムが複雑なため、競合が少ない
面倒くさい=競合が少ない=人がいないので稼ぎやすい、の構図です
楽天ポイントせどりに限らずですが、面倒であればあるほど、稼げるチャンスがあります
とはいえ、最初の副業からリスクは取りづらいため、人が少ないところから真似るから開始で問題ありません
徐々に経験を積み、視野を広げて、独自の路線に進むのが王道です
楽天経済圏のコストパフォーマンスが高い
楽天のサービスは非常に多彩で、楽天ポイントの恩恵は多岐にわたります
楽天ポイントせどりを行い、楽天経済圏を拡大する事によって、スマホ代や電気代の毎月の支払いは実質0円になります
その他、美容費や一部スーパーでの買い物にも使えますので、必須生活費を抑えられ、支出を減らせます
詳細について、宜しければ関連記事を参照ください

楽天ポイントせどりのデメリットは利益率の低さ
楽天ポイントせどりのデメリットは、他のせどりと比較したときの利益率の低さになります
カード支払い額と、売上時の値段がほぼ同額になるため、ポイントバックを考慮しても利益率は10%程度になります
もちろん、リサーチをすればポイント抜きで利益が出る商品もありますが、
他のせどりと比較して、その確率はかなり低くなります
最初はメルカリで不用品の販売もアリ!
せどりの入り口の観点として、メルカリでの不用品販売もおすすめの入り口です
元々不用品のため、基本的に売れたものは、純利益として捉えられます
特に取り引きしたお客様から、喜びのメッセージを貰えた時などは、最初飛びあがるほど自分も嬉しくなれます!
もちろん捉え方は様々ですが、せどりの基本の体験として、メルカリでの不用品販売をおすすめ致します
副業の第一歩に、楽天ポイントせどりを始めてみる
最初の一歩を踏み出さなければ、現状のモヤモヤした不安は解決できません
今回はハードルの低さから「楽天ポイントせどり」をご紹介しましたが、別の副業でももちろんOKです
大事なのは何よりも、現状を変えるために行動を始める事です
0から1を生み出すことで、自己肯定感が付き、どんどん生き生きした生活が出来るようになります
僕も最初の一歩は本当に怖かったですが、行動を続けることで少しずつ自信がついてきています
今回の記事が、少しでも背中を押す助けとなれば幸いです
副業初心者の方に、おすすめ出来る副業をまとめたページです


最後までご覧いただきありがとうございました