楽天ポイントせどりが流行る原因になった動画から、3か月程度経ちました。今からでも参考にして参戦できる、楽天ポイントせどりのノウハウが詰め込まれています。
これがきっかけで副業を始めたようなものですので、感謝しかありません。。。
僕自身そうだったように、この動画から楽天ポイントせどりを始められた方も多いのではないでしょうか。そしてある程度の利益やポイントも獲得している頃合いかと思います。
そして、頭をよぎるのはアカウントBAN(通称:垢BAN)。こちらを危惧された事もありますよね。そのリスクを低減できる、今回はアカウントBANを避けるための方法は以下の通りです。
- 楽天直営店での購入を避ける
- 住所を分ける
- クーポンを複数使わない
- 購入制限のある商品をそれ以上に買わない
- カード上限に気を付ける
それぞれ詳細を解説いたします。安心して楽天ポイントせどりをされる、一助となれば幸いです。
Contents
楽天ポイントせどり垢BAN対策 楽天直営店での複数購入
楽天系列での複数購入は控えるのが無難です。理由は楽天が転売を嫌っているから。具体的な楽天直営店は、以下の24店舗です。
- 楽天ビック
- 楽天ブックス
- ケンコーコム
- 爽快ドラッグ
- ペットランド
- 爽快ペットストア
- 快適ねこ生活
- 本間アニマルメディカルサプライ
- 楽天RAXY
- the collection楽天支店
- SBC湘南美容クリニック公式店
- 楽天24
- ネットベビーワールド
- Johnson & Johnson Consumer 公式
- 爽快ドリンク専門店
- KBF
- JEANASIS
- CRYSTAL BALL
- 楽天スポーツゾーン
- 楽天コレクションセレクト
- Ragri(ラグリ)楽天市場店
- 株式会社チケットスター
- 楽天スーパーDEALSHOP
他にもジョーシンなど、家電量販店の大手は結構厳しいイメージです。繰り返しになりますが、楽天は転売を嫌っています。
そのため、転売とみなされるとアカウント停止になることがありますので、ここはシビアに扱いましょう。僕自身も仕入先として毎回使っていますが、同じ商品を買いすぎないようにするなど、細心の注意を払っています。
楽天ポイントせどり垢BAN対策 住所を分ける
住所を分ける必要があると言っても様々なパターンがあります。例えば同じお店で、同じタイミングに別のアカウントで注文を入れたとします。
そうした場合、店舗側から見ると不信ですよね。そのため、お店によっては転売認定し、楽天に報告する可能性があります。
そのリスクを避けるためにも、同じお店で同じ住所の同じタイミングの注文は、控えるのが無難ですね。
楽天ポイントせどり垢BAN対策 クーポンを複数使わない

商品購入時に割引がされるクーポンは、使用されることが多いのではないでしょうか。ここでも注意が必要です。
なぜなら、クーポンには上限があるから。楽天ポイントせどり云々というよりも、複数アカウントでクーポンの上限を超えて買われることによって、店舗側が嫌がり、悪質と判断される場合があります。そのため、ご利用は程々に。
楽天ポイントせどり垢BAN対策 購入制限のある商品をそれ以上に買わない
直営店と並んで危険な項目。わざわざ警告していますからね。購入制限のある商品を、
それ以上に購入するということ自体、そもそもルール違反になります。
特に任天堂Switchなど、購入して買取業者に流すだけで利益が出る商品は、購入個数が制限されていることが多く、危険度が非常に高いものです。継続した利益を考えると、アカウントに傷を付けてしまうのは大変な損失。
アカウントを大事にするため、購入個数は表示を遵守しましょう。
楽天ポイントせどり垢BAN対策 カード上限に気を付ける

楽天ポイントせどりでは、SPUの兼ね合いもあり、楽天カードの利用がほぼ前提となります。そのため、集中して楽天カードを使うため、人によってはすぐにカード上限に到達することも。
実はこのカード上限、垢バンになる可能性が一番高いです。なぜなら、カード上限により支払いができないと、購入のキャンセルが連発します。これが危険なんです。
楽天側でカードの不正利用でカードが利用できなくなったのでは?と、マークされる形に。実際は不正利用でもなんでも無いのですが、ここで監視の目が入ってしまうわけです。
通常膨大な注文を処理するためにはある程度、機械で処理をしているのである程度問題ないのですが、人の目が入ると判断が厳しくなり、場合によっては、購入履歴などから転売とみなされることがあります。
カード上限でのキャンセルは怖いわけですね。もちろん、キャンセル連打も大変危険です。上限を把握して、余裕をもった仕入れを行いましょう。
楽天ポイントせどり垢BAN対策 5つの対策まとめ
ご紹介した通り、注意点は以下の5つ。いずれも、switch連打などしなければまず大丈夫です。
- 楽天直営店での購入を避ける
- 住所を分ける
- クーポンを複数使わない
- 購入制限のある商品をそれ以上に買わない
- カード上限に気を付ける
そしてこれ以外に何よりも危険なのは、複数アカウントの運用。楽天ポイントせどり以前に規約違反です。全てのアカウントが即停止になるレベルですので、推奨は致しません。
楽天自体便利なサービスが多いため、楽天ポイントせどりをやってなくてもアカウント停止は避けたいところ。自身の許容リスクと相談していきましょう。
なお、売り上げの拡大は楽天ポイントせどりのみでは限界があるので、別販路をおすすめしています。それらをまとめた記事も御座いますので、宜しければ併せてご参照くださいませ。


最後までご覧いただきありがとうございました。