皆さんは、ポイントせどりを実践したことはありますか?
実践したことがある方はわかると思いますが、中でもポイントで有名な仕入れ先といえば、楽天市場があります。
ポイントせどりにおいてコアになる仕入れ先ですので、楽天市場でのポイントせどりの手法を覚えておいて損はありません。
今回は楽天ポイントせどりの基本についてお話をしていきます。
何事も基本が大切なので、まずはここで楽天ポイントせどりの基礎の部分をしっかり抑えていきましょう。
Contents
1.楽天ポイントせどり転売とは?

楽天せどり転売とは、楽天から仕入れてその他の販路で販売を行い、利益を出す手法です。
基本的にはAmazon販売がメインになります。
どちらも同じネットショップなのに利益出るの?
と思われるかもしれませんが、これがしっかりと利益が出るのです。
理由はいくつかありますが、単純に楽天とAmazonに価格差が生じていたとしても、商品は両方売れていきます。
これは世の中にAmazonでしか買わない、もしくは楽天でしか買わない、という人たちがいるからです。
みんながみんな各ECサイトの価格を見比べてるわけではありません。
そこに加えて、楽天のセールやポイントを絡めていくと、意外と簡単に利益を出すことができます。
月に数万円稼ぐ程度であれば、おすすめのやり方です。
2.楽天せどり転売のメリット・デメリット

楽天せどり転売のメリット・デメリットを解説していきます。
2-1.メリット
メリットは、大きく分けて3つあります。
1つ目が、店舗数・商品数が多いということです。
楽天には現在45,000店舗、250,000,000以上の商品が出品されています。
商品数が多いということは、リサーチも大変ですが、これだけ商品数があれば、Amazonで売っても利益が出る商品は見つけることが可能です。
2つ目が、攻略要素が多いということです。
楽天はみなさんがご存知の通り、年中ひっきりないしにセールやキャンペーン、クーポンの配布を行っています。
このセールは誰でも参加できるものから、特定の条件をクリアしないと参加することができないものまで様々なものがあります。
普段楽天でお買い物している人も知らない様なマニアックなクーポンも沢山存在しています。
これらを攻略するだけでも非常に商品が仕入れやすくなります。
また、楽天で商品を購入すると、楽天ポイントというものがもらえます。
楽天ポイントは1ポイント=1円で換算され、次回のお買い物から使えるものです。
この楽天ポイントも攻略要素が満載です。
このポイントは、全員が平等にもらうことができるものの他に、一定の条件をクリアすることで付与されるものもあります。
詳しく説明すると長くなりすぎますので今回は割愛しますが、楽天ポイントも攻略さえ出来れば、本当に仕入れがやりやすくなります。
3つ目が、完全在宅で出来るということです。
これは電脳仕入れ全般に言うことができるメリットなのですが、本当に大きいメリットなのです。
本業でせどり転売に取り組んでいる方なら、店舗・電脳両方をやることをおすすめします。
しかし、副業で月数万円レベルであれば、電脳仕入れだけでも十分達成できます。
店舗仕入れに行く時間が取れない方、周りに仕入れられる店舗が無いという方には、電脳仕入れはおすすめです。
2-2.デメリット
デメリットも大きく分けて3つあります。
1つ目が、価格競争に巻き込まれてしまうリスクが高いことです。
店舗仕入れと違い、電脳仕入れは全国のせどらーがライバルです。
そのため、みんなが知っているセール商品を仕入れてしまうと、100%価格競争に巻き込まれてしまいます。
基本的には楽天のトップページで大々的に扱われているセール商品は、手を出さないでおきましょう。
2つ目が、アカウント停止のリスクがあるということです。
楽天で1つの店舗からあまりに大量に商品を買い過ぎてしまうと、転売目的だと疑われて、アカウントが停止させられることがあります。
アカウント停止になってしまうと、貯めていた楽天ポイントや、全ての楽天サービスが使えなくなってしまいます。
もちろん、楽天カードも使用不可になってしまいます。
これだけ、世の中に浸透している楽天サービスが使えなくなっTしまうのは、かなりのデメリットです。
常識の範囲内で仕入れる分には、アカウント停止にはなりませんので、仕入れる際は怪しくない量を購入するようにしましょう。
3つ目が、商品の到着日がバラバラということです。
楽天はAmazonのFBAのような機能がありません。
そのため、商品発送は全て各店舗が行っています。
在庫状況などによっては、数日から長いものでは数週間も待たされるなんてこともあります。
商品到着まで時間がかかってしまうと、その間にネットでの相場が下がってしまったり、たくさんの商品をまとめて納品したいのに、納品ができない、といったことが起こってしまいます。
基本的には在庫があって、具体的な発送日がわかる店舗から購入するように意識しましょう。
3.楽天ポイントせどり転売をするときに把握すべき5つのポイント

3-1.SPU(スーパーポイントアッププログラム)
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、一定条件を満たすことで、買い物をした時にもらえる楽天ポイントが増える仕組みです。
このSPUが凄く、全ての条件をクリアすると、ポイント還元率は、15%にもなります。
中には、有料のサービスを利用しなければクリアすることができない条件もあります。
そのため、無理してクリアをするべきではない条件もありますが、10%以上還元されるのは、仕入れをする上で非常に大きいです。
1P=1円と換算すれば、このSPUを攻略するだけでも、楽天で売っている多くの商品がAmazonで販売をすることで、利益が出すことができる商品になります。
注意点として、このSPUのポイントには獲得上限があります。
上限は、各SPUによって異なります。
また、楽天会員ランクによっても上限は違います。
ここが SPUの複雑な所です。
基本的には、月の購入金額25万円まではSPUの上限を気にしなくて大丈夫です。
25万円以上購入する場合は、一部のSPUが上限に達し、ポイント還元率が下がってしまうため、注意をして下さい。
月に10万円程度の利益を目指している方は、まだ上限は気にしなくて大丈夫です。
3-2.お買い物マラソン
お買い物マラソンとは、多くの店舗で買い物をすればするほど、ポイント還元率が上がっていくキャンペーンです。
例えば、2店舗から購入するとポイントは2倍、3店舗なら3倍、というように、最大10店舗で10倍のポイントが還元されます。
お買い物マラソンは、ほぼ毎月開催されます。
そのため、商品の仕入れはこのタイミングでまとめて行っていきましょう。
注意点としては、お買い物マラソンもSPUと同様に、獲得ポイントに上限があります。
基本的にはポイント上限は10,000ポイントです。
つまり、効率よくポイントを獲得しようとするならば、10店舗で10万円分を購入すれば、1番効率的にポイントが還元されます。
また、1店舗の購入金額ですが、最低1,000円以上買わないと1店舗とカウントされないので気をつけてください。
1,000円以下の買い物は、いくら買ったとしても、ポイントアップの対象にはなりません。
このお買い物マラソンの攻略法ですが、1つ仕入れ商品を見つけたら、他の店舗でも同じ金額で売っていないか、探してみるようにしてください。
他店舗でも同じ金額で売っている場合、あえて複数店舗で分けて購入することで、店舗数を稼ぐことができます。
お買い物マラソンでは、10万円以上仕入れることよりも10店舗で買うことの方がなかなか大変です。
このような方法で、店舗数を稼いでいきましょう。
3-3.楽天スーパーセール
楽天スーパーセールはCM等でかなり告知されているので、知っている方も多いと思います。
3月、6月、9月、12月の年4回開催されるスーパーセールです。
スーパーセールという名前が付くくらいなので、商品の値引き率はかなり凄いです。
しかし、その分全国のせどらーが注目しているセールでもあるので、仕入れ方を間違えると、簡単に価格競争に巻き込まれてしまいます。
セールは大体1週間位開催されているので、仕入れる際は商品をよくリサーチしてから慎重に仕入れを行うようにしてください。
3-4.楽天スーパーDEAL
楽天スーパーDEALは、ポイント還元に特化したセールです。
還元率は非常に高く、最大で50%還元されます。
楽天スーパーDEALは、楽天スーパーセールに比べて意外と注目されていません。
そのため、ポイントを加味すると、仕入れ可能な商品をかなり見つけることができます。
楽天ポイントをどれだけ攻略できるかが楽天仕入れの鍵であり、醍醐味です。
是非挑戦してみてください。
3-5.ポイントバック祭り
ポイントバック祭りは、期間中の合計購入金額に応じて、ポイントが還元されます。
お買い物マラソンに比べて複数店舗で購入する必要がありません。
そのため、他のものよりは簡単にポイント還元を受けることができます。
気になる還元率ですが、2019年2月に開催されたポイントバック祭りでは、70,000円以上商品を買うと、ポイントの還元は、7%でした。
お買い物マラソンと比べると、最大の還元率では劣りますが、購入金額で還元が受けられるのは大きいので、積極的に参加していきましょう。
こちらも、基本は10,000ポイントのポイント上限があります。
4.楽天ポイントせどり転売における注意点とは?

4-1.期間限定ポイント
楽天ポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があります。
通常ポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得した月から1年間です。
そのため、楽天ポイントを1Pでも獲得している限りは、実質無期限です。
しかし、期間限定ポイントは注意をしなくてはいけません。
期間限定ポイントは、有効期限が決められたポイントです。
短いものだと数週間で有効期限が切れてしまいます。
楽天ポイントは買い物をしてもすぐにポイントが付与されず、ポイントの獲得までにロスが起きてしまいます。
そのため、この期間限定ポイントは要注意です。
しっかり把握していないと、いつの間にか付与されて、いつの間にか有効期限が切れていた、なんてことになりかねません。
毎月何回か楽天で仕入れをする方は気にする必要はありませんが、たまにしか楽天仕入れをしない方は特に気をつけてください。
4-2.ポイント還元率を最大化するために
ポイント還元率を最大化するために、ハピタス等のポイントサイトを経由するようにしてください。

楽天仕入れは、ポイント還元を加味して仕入れを行うことが重要です。
せっかくポイントを加味して仕入れをするのなら、その際ポイントサイトを経由して、さらにポイントをもらう癖をつけましょう。ポイントサイトは、有名どころだと下記のサイトがあるので、チェックしてみてください。
基本的には1P=1円で換金することができるサイトが多いので、ポイントも現金と同じです。慣れるまでは少し面倒ですが、必ずポイントサイトを経由するようにしていきましょう。
ポイントサイト一覧
また、楽天での仕入れを、LINEショッピング経由で購入すると、LINEポイントがもらえます。LINEポイントも、LINEポイントカードを使うことでJCBカードが使えるお店で、支払いに使うことができます。
こちらも現金と同じくらいの価値があります。
また、1つのテクニックですが、スマホでLINEショッピングを経由し、楽天アプリで購入することでLINEポイント1%と、楽天アプリ購入特典1%の両方のポイント還元を受けることが可能です。
たかが1%ですが、大事な1%です。チリも積もれば山となります。ひと手間加えるだけでポイントが付くので、面倒でも落とさないようにしましょう。
まとめ
楽天ポイントせどりの基本についてお話をしてきましたが、いかがだったでしょうか。楽天でせどり転売をするならば、ポイントの存在は無視することはできません。
また、獲得できるポイントには期間限定のものがあるため、そのような期間限定ポイントから優先的に使っていくように意識をしましょう。
楽天仕入れは、どれだけ楽天ポイントを攻略できるかが1つの肝です。
楽天ポイントのルールはわかりにくいかもしれませんが、1度マスターしてしまえばポイントを加味した仕入れが非常に楽になってきます。
是非、みなさんもチャレンジしてみてください。