Contents
Uber Eats (ウーバーイーツ)銀行口座の登録方法
ご覧いただきありがとうございます。Triverです
今回の記事は以下の方へ向けた内容となります
- Uber Eats (ウーバーイーツ)を始めてみたい
- きちんと報酬が支払われるか不安
- Uber Eats (ウーバーイーツ)の銀行口座登録をしようと思ったら、英語ばかりで進めていない
誰でも気軽に始められるUber Eats (ウーバーイーツ)のパートナー登録
報酬の受け取り方法は気になるところです
特に、銀行口座の登録に苦労しましたので、今回はその方法をご紹介します
登録のおすすめできる銀行口座、おすすめ出来ない銀行口座
ウーバーイーツの報酬の支払いは海外に本社がある為、銀行口座に振り込まれます
その際の注意点として、「銀行口座情報は英語で指定する」があります
日本の銀行を使っている方であっても、英語で口座情報を伝える必要がありますが、自分で英語表記を調べる必要はありません
口座情報の入力画面で、自動的にサジェストが出るようになっています!
なお、ゆうちょ銀行や各種ネット銀行、信用金庫は利用できませんのでご注意ください
おすすめの銀行
- 三菱UFJ銀行(僕もここを使用しています)
- 三井住友銀行
おすすめしない銀行
- みずほ銀行
- りそな銀行
- 新生銀行
ここで僕は失敗したのですが、自分の名前や住所も英語で記載する必要があります
英語で銀行口座情報を登録する
①口座名義人の氏名入力
「口座名義人の氏名(銀行の取引明細書に記載のもの)」欄に、
銀行名義人の氏名を「名→姓」の順でローマ字で記入してください(名と姓の間は半角スペースが必要です)
続いて「受取人の氏名(カタカナ)」欄に、
受取人の氏名を「姓→名」の順でカタカナで記入してください(名と姓の間は半角スペースが必要です)
②住所入力
銀行口座に登録している銀行名義人の住所を、
「番地&部屋番号→町名→区名→市名」の順にローマ字で入力してください
なお、区名と市名には「-(ハイフン)」を入力する必要があります
※日本の通常の書き方とは、逆で入力するイメージです
「新宿区代々木1-2-3オリーブ201号室」の住所の場合、
「1-2-3-601, Yoyoghi, Shinjyuku-ku」と記入してください(建物名は省略します)
都道府県名はその下の「名義人都道府県」欄にローマ字で記入してください
「東京都」の場合は「Tokyo」、「大阪府」の場合は「Osaka」という風に、「都や府」は省いて入力する必要があります
③金融機関名
「金融機関名」欄に日本語で銀行名を入力すると、自動表示のドロップダウンメニューが出現し、
銀行名の一覧が表示されますので、該当するものを選択してください
ウーバーイーツで登録できる銀行は、
このドロップダウンメニューに表示されない金融機関は登録することができません
最後に「支店コード、銀行口座番号、口座の種類、金融機関コード」を入力して、
送信ボタンをタップすれば銀行口座情報が登録されます
金融機関コードとは銀行固有の4桁の番号になります
ネットで検索すれば、三井住友銀行は0009、三菱UFJ銀行は0005、などと出てきます
どうしても銀行口座の登録ができない場合
英語入力になりますので、一番つまずくのは、銀行口座の登録になります
どうしても分からない或いはエラーが出て登録できない場合、Uber Eats (ウーバーイーツ)サポートセンターに直接行けばスタッフが正しく登録手続きしてくれます
ですので、キャッシュカードなど銀行口座情報が記載されているものを持って、
Uber Eats (ウーバーイーツ)サポートセンターへ行くと、簡単に登録できます
スタッフの方もとても親切ですので、まずは、Uber Eats (ウーバーイーツ)サポートセンターに行って登録を済ませることをおすすめします!

最後までご覧いただきありがとうございました